にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ
にほんブログ村

すなろぐ

アウトプット中心。

「YouTubeで小さく稼ぐ」考察するブログと動画の相乗効果

 

f:id:takosonomono:20160330132819j:plain

人気ユーチューバーのMEGWIN氏が書いた著書「YouTubeで小さく稼ぐ」を読みました。率直な感想を言うと「良書」だと思います。

YouTubeの収益化には興味があり、少し前にヒカキン氏が書いた「僕の仕事はYouTube」を立ち読みしたのですが、こちらは収益化の具体的なノウハウについて書かれてなく初心者の参考にはなり難い内容でした。

今回読んだMEGWIN氏の本は「どういった動画を撮ったらいいか」「具体的な撮影方法」「具体的な告知方法」に触れており参考に動画を投稿し続ければもしかしたら成果が上がるのでは?という気がします。

中でも感心したのが、一本の動画でなくトータルの動画で再生回数を稼ぐことが目標であること。投稿を続けていれば、ウケる動画があれば見向きもされない動画もまた必ず出てくるので、トータルで再生回数を稼ぐことが大切らしいです。

 

ですのでブログと同じく、動画投稿も「何より続けること」が大切ですね。

 

超ハプニング映像を撮るために一本の動画に力を入れまくって傑作を生み出したとしても、その後長続きしなければ瞬間風速は高くてもいずれ抜かされます。ほんと、「継続は真の力なり」なのです。

 

・ブログと動画は意外と相乗効果が高い?

ブログと動画はどちらも情報発信のツールですが、それぞれ全く異なる物であるためどちらか一つを極める方が多いと思います。職業もブロガーとユーチューバーに言葉分かれてますし、製作過程も全く違うのでそれはわかる気がします。

が、ブログと動画の二つを上手く使って発信できるようなスタイルが確立すればそれはそれで良い線いくんじゃないかな、と閃きました。

その理由を書きたいと思います。

 

1.YouTubeでブログの宣伝ができる

YouTubeで動画を投稿すると海外のユーザーにも作品を見てもらえるチャンスがあります。で、知られているのか不明ですが、YouTubeへの動画投稿の際、詳細欄にブログURLを貼ることが出来るので、うまくいけば視聴者をブログへ誘導することが出来ます。海外の方向けに英語の記事を用意する必要があるかは謎ですが。。。

 

2.動画であれば文字で伝え難いことが伝え易い

動画は視覚に直接働きかけるので強いです。食レポする場合、上手く撮影すれば動画の方が美味しさが伝わり易いですし、商品説明もどういった物であるかは動画の方がわかり易いでしょう。対象が考え方などの概念でなく物的なものであれば動画というツールが役立ちますね。

 

動画の視聴者はまずサムネで見るかを判断し、最初の数秒で惹きつけられれば内容に興味を持つと言われています。

気軽にスマホで動画撮影を始めて、ゆくゆくはブログと繋げることができたら面白いと思うんですけどね。

 

 

YouTubeで小さく稼ぐ ~再生回数2億回の達人が教える、撮った動画をお金に変える方法~

YouTubeで小さく稼ぐ ~再生回数2億回の達人が教える、撮った動画をお金に変える方法~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『東京なんてフっちゃえば?展』に行ってきました。

f:id:takosonomono:20160327123214j:plain

 

渋谷ヒカリエ8階で開催中の「東京なんてフっちゃえば?展」に行ってきました。

島根県江津市が、市の魅力を紹介している展示会です。

タイトルがやや過激で人目を惹きましたが、内容はそこまで突き抜けたものではなく純粋に江津市の魅力を楽しむことができました。

 

スタッフさんにより江津市の魅力が発信されてました!

f:id:takosonomono:20160327123114j:plain

江津市は自然が育んだ「苔」が注目されているようです。

苔ってビジネスになるんですね。いくつか苔のサンプルが展示されていました。

 

f:id:takosonomono:20160327123128j:plain

 

更に隣のブースでは岐阜県の魅力を紹介した展示会が。

f:id:takosonomono:20160327123146j:plain

 

こちらも展示作品が多くなかなか見応えがありました。

 

f:id:takosonomono:20160327123156j:plain

 

昨今は移住ブームということもあり、地域を発信する催しが多いですね。

少しでも興味のある方は何か発見があるかもしれませんので行ってみるのもいいかもしれません。

 

 

 

 

 

airbnb(エアビー)は今の時代にうってつけの副業ではないだろうか

f:id:takosonomono:20160327093752j:plain

おはようございます。

 

最近、サラリーマンの副業としてairbnb(エアビー)が注目されています。

airbnbは世界中の一軒家やアパートに宿泊出来るサービスであり、旅行をする時は勿論、副業としてもうまく貸し出しをすれば収益を得られる可能性が大きいビジネスに成りえそうです。

ターゲットは近年増加している訪日外国人。2015年JNTO調査では1973万人を超えており、45年ぶりに訪日外客数と出国日本人数が逆転したそうです。

(ちなみに外人のトップ3はアジア系が多く、皆さんおなじみだと思いますが爆買いの中国人が多数を占めているようです)

2020年の東京オリンピックまで訪日外国人は減らないと思われますから、まさに今にうってつけの副業と考えられます。私もこの副業に興味がありいろいろ調べています。

収益の皮算用をする必要がありますが、

1.初期投資の費用 2.旅館業法 3。運営方法

の3つをスタート時に考慮する必要があるようです。

 

1.初期費用について

自転車操業で賄うとしても半年分の家賃と家具購入費合わせて50万はあるといいのでは、という気がします。(初心者感覚でつかめませんが汗)

 

2.旅館業法

エアビーは又貸しに当たるとされていて、法律的に限りなく黒に近いグレーらしいです。運営をしている最中、マンションの管理会社から撤退を余儀なくされてビジネスが破綻した体験談がネット上に記録されていたりします。

「自分が一人暮らししているアパート、マンションを貸し出せば収益が出て家賃分稼げちゃうなんて美味しいな〜」という考えは捨てた方がいいですね。

万が一、管理会社に追い出されたら自分の首を絞めることになります。

他の物件を運営するとしても又貸しが許可されているかはよく確認した方がいいですね。又貸しNG物件を軽い気持ちでエアビーするのはハイリスクすぎますから・・・

(エアビー許可物件が日本にあるかはすみません、知りませんが汗)

 

3.運営方法

エアビー物件の運営を始めると様々な業務が発生します。

外国人へのメール送信、コミュニケーション、宿泊後の部屋掃除、金銭管理、クレーム対応・・・とても働きながらこなせる自信はありません。

そこで、代行会社に業務を頼む手段があるようです。

一定の報酬で必要な代行をしてくれれば忙しい方でも何とか運営できそうですね。

 

参入者は増えてきておりますが、旅館業法のあたりで未だグレーなので参入の余地がありそうな気がするエアビー副業でした。

 

 

 蔦屋家電で立ち読みを繰り返し、ブログを書くに当たって面白いコンセプト構築について考えてみた

f:id:takosonomono:20160326094704j:plain

 

おはようございます。

昨日は、仕事が早く終わったので二子玉川の蔦屋家電に行ってきました。

イデア、旅行、美容、IT、ライフスタイル・・・カテゴリごとに興味を引く内容の書籍を幅広く取り扱っている環境なので、正直図書館に行くよりも多くの情報を収集することができます。スタバと連携していてコーヒー飲みながらゆっくり本読めるのも最高です。

普段は何となく面白そうな雑誌を手に取り読むくらいなんですが、せっかくなので面白いブログを書くには何が必要か、意識して立ち読みをしてみました。

様々な本を読んで得たヒントがこちら。

・常識を覆す内容である・非日常性がある・役立ちそうであるの3つです。

以下、簡単に書いていきたいと思います。

 

1.常識を覆す内容である

情報過多である現代において、他者と横並びの記事では読んでいて面白くありません。

独創的なデザインが人目を惹き付けるように、オリジナリティを発揮して常識を覆す内容であるとブログが面白くなると考えました。例えば最近、イケダハヤトさんが火付け役となり「移住」がブームになりつつあります。なぜブームなのかを考えると、サラリーマンが会社を辞めて自由に働くことそのものが一般的な常識を覆しているので面白く感じるのではないでしょうか。

 

2.非日常性がある

普段目にしない物、経験に人は興味を惹かれます。

よく街を歩いているとプロの方が大道芸を披露していますが、日常的に見れない芸だからこそワクワクして見てしまいますよね。ブログも同じでなかなか書けない非日常的な記事であればある程、人目を惹き付ける魅力となり得ると思います。

非日常的な記事を書くには他の人とは異なる環境に身を置くことが手っ取り早い方法です。(海外で働く、フリーランサーである、何かの専門家になる、独特なライフスタイルを歩む等)

ざっくり言うと、世の中の大多数とは異なるライフスタイルを身につければ自然と面白い記事を書けるようになるんじゃないでしょうか。面白い記事を書くには、まずは自分自身が面白い人になる必要がありそうです。これは取り組むのにハードルが高いからこそ対価が大きい分野です。

 

3.役立ちそうである

①読者が求めているニーズに応えられる内容の文章か、②読んだ後に希望を持てる内容か、が大事だと思います。書き手が話題のニュース評論を行うブログやアプリの紹介をするブログって結構たくさんあると思いますが、読んでいても面白くないですよね。

世のトレンドを知りたいという①を満たしたとしても②が満たされてはいないからです。なぜなら、書き手が言いたいことを言うだけの一方通行で、読者が読んだ後に益となることが書かれていないから。自己啓発のブログを読んで、①「俺ってこんなに凄いんだぜ」で終わることなく、②「なんだか俺にもできそうだ」と思わせる読者フォローが大切です。・・・文章力なくてなかなかうまく書けませんね。すみません。

 

以上がブログ構築に当たって個人的に大切だと思うコンセプトです。

ちなみにブログではなく動画の話になりますが、人気ユーチューバーは1と2を抑えていたりします。(3はあまり感じられませんが)

 

コンセプトが何もない方は真っ白な用紙のような状態だと思いますので、これからコンセプトを作っていけばいいのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「シンガーソングライターmiwa」に学ぶ大好きな物を発信する大切さ

f:id:takosonomono:20160325075009j:plain

 

 

おはようございます。

今朝のZIP!で、人気シンガーソングライターのmiwaさんは作詞活動に詰まった時、大好きな漫画からヒントをもらっていると特集がやっていました。

miwaさんはラブソングを中心に女子層から大きく支持されていますので、参考にする漫画は女性向けの漫画が多いようです。

漫画から多くのメッセージを生み出せる感性が凄いですが、大好きな物って大きな支えになるんですね。

作曲と漫画って一見、関係性が感じられませんがどう活かしていくかは本人次第。

ブログを書くことにも通ずることがある気がします。

 

1.大好きな物を探してみよう

自分の好きなことって、辛い時についつい求めてしまう心の支えのことなのかもしれません。週末、サーフィンばっかりやってるからサーフィンが好きとかよく走ってるからマラソンが好き・・・というニュアンスではなく、追い詰められて何もやる気がない時に心を満たすためについついやってしまうこと。

いわば、ルーチン的なものではなく心の応急処置として行う行為ではないでしょうか。

私の場合は「読書」や「ジョギング」ですとか「喫茶店でゆっくりする」、「ゲームをする」あたりです。

気分が落ち込んでいる時は心を満たすために自分自身行う行為を選びますから、それが大好きな物である可能性が大きいと思います。

 

2.大好きな物をどう生かしていくべきか

miwaさんのように大好きな物で自分の世界観を創り、発信し、多くのファンを獲得出来るなら幸せですよね。思うんですが、ここで大切なのは「発信」することだと思います。発信することで、やがて共感してもらえる人やファンを増やすことができるからです。そういった人が増えていけば、きっと大好きなことをするあなたを支持してくれると思います。ですから、発信が大切です!

 

3.私はまだ大好きな物が見つかっていない

大好きな物がある人が羨ましいです。

私はまだ自分にとって大好きな物が何かよくわかりません。

近いうちに大好きな物を見つけて、発信できるよう頑張りたいなぁと思ってます。

これといった大好きな物がまだ見つかっていないので、今は日々アウトプットを継続し情報のアンテナを磨いている次第です。

miwaさんやアイスマン福留さんが羨ましいですね。

 

 

フルマラソンはテキトーな準備でも完走できちゃう話

f:id:takosonomono:20160324075207j:plain

 

おはようございます。

来月の4月16日に春の多摩川ハーフマラソンに参加する予定です。

マラソンを走るのは気がついたら2年ぶりくらい。

今でも家の周りを5キロくらいたま〜に走ることがありますが、いきなりハーフを走るとさすがにきついので少しづつ慣らしていこうかと思います。

今日まで、私はマラソン大会に何度か出場しています。

フルマラソンを3回、ハーフを2回、皇居ランの集まりに2回くらい。全て社会人になってから参加したものです。学生の頃は文科系の研究会だったので走ることに縁がなかったんですが、ちょっとしたことからマラソンを始めることになりました。

 

1.きっかけは友達に誘われたから

大学4年生の頃。時間を持て余していた私に陸上部の友達が「今度、一緒にフルマラソンを走らないか」と声をかけてくれました。当時の私はマラソンといえば高校生の頃7キロを走ったのが最長距離だったので少し戸惑いはしましたが、なんだか面白そうだし記念に残りそうなので軽い気持ちで参加することに決めました。

そして友人二人と共に2010年3月に開催された「第1回福島いわきサンシャインマラソン」に参加しました。初めてのフルマラソンだったのでランニングシューズとウェアを特に用意せず、家にあった「とりあえず走れる靴」と「宇宙服のような膨らんだウェア」で走ることに。

 

2.意外と簡単に完走できた

マラソン初心者丸出しですが、とにかく走ってみました。周りを見るともっとすごい格好をした仮装ランナーが走っているので別に格好で恥ずかしい思いをすることなく気持ち良く走ることができました。

40キロを走るということがどれだけ大変なものか掴めていなかったので、序盤はとりあえずスローペースを維持することに。そのまま20キロ付近まで走っていたら、なんだかまだまだ走れるな、と気持ちに余裕が出てきたので段々とペースを上げてみました。で、あっさりと完走達成。完走時間は4時間30分。本当に拍子抜けするくらい簡単に完走することが出来てしまいました。

 

3.完走が目的なら特段準備はいらない

初心者ランナーはしっかり準備をしないとフルマラソンを完走できないと思われがちですが、特段準備をしなくても完走可能です。

制限時間が比較的長く、関門が緩い大会を選べば長距離を歩いても完走できます。

(いわきサンシャインマラソンは6時間以上制限時間がありました)

フルマラソン完走後は達成感がすごいです。

ゴール直後、スタッフの方にメダルを首にかけてもらう時には泣きそうになりました。

マラソン大会に興味のある方。フルマラソンは思っているよりも簡単ですよ!

 

 

英語でマインクラフトしてみたい

おはようございます。

グローバル化が日々進む世の中。今は使わないけど漠然と英語を話せたらいいのにと思っている方も多いのではないでしょうか。

私もそんな中の一人です。仕事でもプライベートでも英語を使うことが全くありませんが、英語を理解できたら間違いなく生活の幅が広がるだろうなと思ってます。

でも、勉強しようと思っても必要に迫られていないと続かないんですよね。

それこそ社内公用語が英語になれば上達する気がしますが・・・

昨日、マインクラフトのブログを探していたら面白い記事を発見しました。

 

espinmc.hatenablog.com

 

私は学生ではありませんが、面白そうなので早速実行することに。

とりあえず何本か外人のマイクラ動画を視聴。当たり前ですが、何を言っているかわかりません笑。toeic200点の自分にはあまりにもハードルの高い試みかと早くも挫折することしばらく、youtubeに翻訳機能があることを始めて知りました。

www.howtonote.jp

 

youtube内のアカウント設定で再生方法をクリック

②字幕の2ボックスともクリック

f:id:takosonomono:20160323074138p:plain

 

これで動画を視聴する際に字幕を表示することができます。

英語を日本語にする変換機能の性能はまだまだですが、英語をそのまま英文表示するにはいいと思います。耳で拾いきれない発音が多いので、まずは英文表示+エキサイト翻訳で意味を汲み取っていきたいと思います。

 

・英語が分かればエンターテイメントが広がる可能性がある

英語が分かれば色々楽しいことが増えるんじゃないかなぁと感じています。

パッと思いついたことを書いていきます。

 

・英語でTED視聴

英語が分かれば多くのTEDを視聴することが可能です。

日本語字幕が付いているものもありますが、もともと海外のものなので字幕なしのものが殆どです。知識人のレベルが高いプレゼンを無料で聞けるチャンスが実は身近にあるんです。これだけでリスニング力欲しいなぁと思ってしまいます。

 

・英語落語を鑑賞

昨今は海外の方向けに英語で落語をする噺家がいるらしいです。古くは桂枝雀、最近は桂かい枝など。落語はもともと日本語で聴くものなので少し違和感ありますが、一度生で聴いてみたいですね。最近は、素人の方が主催する英語落語の会もあるようです。

 

英語が分かれば、他にも色々幅が広がりそうです。

楽しければ趣味として英語力を磨くのは全然アリだと思います。